2010年12月17日
2010年12月10日
MOH航空機支援要請 動画
今更ですが・・・「きっと誰かがこんな動画待ってたはずだ!!」と思いつつ・・・自己満ですが、航空支援火
器の動画を挙げてみました。
本当は地上火器による支援攻撃もあげたかったのですがいかんせんしょぼいんで^p^
本ゲームの支援火器は連続KILLや、サポート支援を行うことによって得られるPOINTがたまっていき支援
火器使用可能POINTまでたまるとF5キーを押すことによって使用することができます。ちなみにサポートは
F6です。
双眼鏡を使用することによって標的をマークすることができます。動画は威力の低い順、もといい、POINT
が低い順です。
迫撃砲→ロケット攻撃
→ミサイル攻撃→砲撃→機銃掃射→航空爆撃→巡航ミサイルという流れになっています。
今回は、ミサイル攻撃、機銃掃射、航空爆撃、巡航ミサイル の動画をあげました。
米軍の場合はA-10 タリバン側はMIGとなっています。なぜアフガンでタリバンがMIGを・・・掃射範囲は指
定位置を中心に、自分のいる方向に向かって20mほどです。フィールド全体に広がる「ブォォォォォォォン!!」
という響きがたまりません。撃ってもよし、撃たれてもよし!!
米軍側はF-16、タリバン側はMigによる絨毯爆撃です。これも指定位置から自分がいる方向に向かって
フライバイします。
フライバイした後に重低音が響き渡ります。
米g(ry トマホーク、タリb(ry スカッドミサイル による攻撃です。
とりあえず、一区画ごと吹っ飛びますwww なので攻撃指定位置に近ければ確実に死にます。というか
コンバットミッションの狭いステだと確実に自殺してしまいます!!動画を見ていただければそのすごさが
分ると思います。
自分は基本、ARで特攻しまくっているとミサイル攻撃までしかいけません・・・一度コンボを切らすとトマホークまで行くこと困難です。ARでトマホークまでいけたことは数えるほどしかありません(´∀`) もしトマホークによる攻撃を行いたかったらスナで芋りましょう^p^
コンバットミッションではスナイパーの方がトマホーク攻撃まで行きやすいですが、セクターコントロールやチームアサルトなどではARやSOの方が達しやすいかも知れません・・・
器の動画を挙げてみました。
本当は地上火器による支援攻撃もあげたかったのですがいかんせんしょぼいんで^p^
本ゲームの支援火器は連続KILLや、サポート支援を行うことによって得られるPOINTがたまっていき支援
火器使用可能POINTまでたまるとF5キーを押すことによって使用することができます。ちなみにサポートは
F6です。
双眼鏡を使用することによって標的をマークすることができます。動画は威力の低い順、もといい、POINT
が低い順です。
迫撃砲→ロケット攻撃
→ミサイル攻撃→砲撃→機銃掃射→航空爆撃→巡航ミサイルという流れになっています。
今回は、ミサイル攻撃、機銃掃射、航空爆撃、巡航ミサイル の動画をあげました。
ミサイル攻撃
機銃掃射
米軍の場合はA-10 タリバン側はMIGとなっています。なぜアフガンでタリバンがMIGを・・・掃射範囲は指
定位置を中心に、自分のいる方向に向かって20mほどです。フィールド全体に広がる「ブォォォォォォォン!!」
という響きがたまりません。撃ってもよし、撃たれてもよし!!
航空爆撃
米軍側はF-16、タリバン側はMigによる絨毯爆撃です。これも指定位置から自分がいる方向に向かって
フライバイします。
フライバイした後に重低音が響き渡ります。
巡航ミサイル攻撃
米g(ry トマホーク、タリb(ry スカッドミサイル による攻撃です。
とりあえず、一区画ごと吹っ飛びますwww なので攻撃指定位置に近ければ確実に死にます。というか
コンバットミッションの狭いステだと確実に自殺してしまいます!!動画を見ていただければそのすごさが
分ると思います。
自分は基本、ARで特攻しまくっているとミサイル攻撃までしかいけません・・・一度コンボを切らすとトマホークまで行くこと困難です。ARでトマホークまでいけたことは数えるほどしかありません(´∀`) もしトマホークによる攻撃を行いたかったらスナで芋りましょう^p^
コンバットミッションではスナイパーの方がトマホーク攻撃まで行きやすいですが、セクターコントロールやチームアサルトなどではARやSOの方が達しやすいかも知れません・・・
2010年12月04日
2010年10月21日
2010年10月21日
Medal Of Honor 動画
い・ま・さ・ら ですが、Medal Of Honerの動画あげてみました。 7日に撮りました。
筆者のnoobっぷりや芋ぷりより、画質や表現の自由度を見ていただければ幸いです。

↑クリックしていただけると動画に飛びます。
筆者のnoobっぷりや芋ぷりより、画質や表現の自由度を見ていただければ幸いです。

↑クリックしていただけると動画に飛びます。
タグ :medal of honor動画