2011年10月27日
AWS 解決♪
撃つのにコツがいったAWS。誰でも撃てるようになりました!!
原因だと思っていたセーフティ。

セーフティをはずし、仮組みしたのですが、症状かわらず^p^
解らなくなったので、再び分解→ひとつひとつの部品のかみ合わせ、クリアランスを確認し結果・・・解決☆ミ

ボルトハンドルとトリガーストッパーとのクリアランスが悪く、干渉し引っかかってストッパーの解除ができなかったみたいです。画像の状態で、撃てる状態です。

削っては組んで、組んでは削って(磨いて)、削っては組んで・・・どっちがさきだったっけ?!
繰り返すこと、時間にしてクラナドアフターストーリー連続4話間・・・しっかり作動してくれるようになりました。
これで安心してお嫁に出すことができます。毎回バラすごとに思うのが、AWSは豪勢が高いですね(´∀`) M40A3君とは大違い!! お嫁に出すのが惜しくなってきたこのごろ・・・
「AWSでコッキングして撃てない、ボルトを後ろに下げたら撃てるようになる」
このような症状がある場合は、トリガーストッパとボルトハンドルとの関係を疑ってみてください。
原因だと思っていたセーフティ。
セーフティをはずし、仮組みしたのですが、症状かわらず^p^
解らなくなったので、再び分解→ひとつひとつの部品のかみ合わせ、クリアランスを確認し結果・・・解決☆ミ
ボルトハンドルとトリガーストッパーとのクリアランスが悪く、干渉し引っかかってストッパーの解除ができなかったみたいです。画像の状態で、撃てる状態です。
削っては組んで、組んでは削って(磨いて)、削っては組んで・・・どっちがさきだったっけ?!
繰り返すこと、時間にしてクラナドアフターストーリー連続4話間・・・しっかり作動してくれるようになりました。
これで安心してお嫁に出すことができます。毎回バラすごとに思うのが、AWSは豪勢が高いですね(´∀`) M40A3君とは大違い!! お嫁に出すのが惜しくなってきたこのごろ・・・
「AWSでコッキングして撃てない、ボルトを後ろに下げたら撃てるようになる」
このような症状がある場合は、トリガーストッパとボルトハンドルとの関係を疑ってみてください。
2011年10月26日
AWS 撃てない症状 原因究明♪
とりあえず、どこに原因があるか解らなかったので、部品を磨いてみました。
#2000の耐水ペーパーで、シリコンオイルを潤滑剤にしゅっしゅします。
重要なのは、あせらずゆっくりと丁寧にやることです。
1分もしないうちにピッカピカになってくれました。
ここでわくわくしながら仮組みしてみて、撃ってみたのですが駄目でした(^ω^)
各パーツを確認しつついじくっていると・・・見つけました☆ミ
L97-45:セーフティとL96-24トリガーストップパーツとのクリアランスの問題でした。
セーフティはパーツセーフティ(ヤヤコシヤヤヤコシヤ)が前進し、トリガーストップパーツを押し下げることによってトリガーを引いても撃てない状態となります。
しか~し!動きが渋くなり、セーフティの戻り値が減り0.x(mm)単位で干渉しているようです。そのためセーフティーがかかったような状態となるわけですね。
これでハンドルを後ろに戻さなければ撃てなかった説明ができますね(・∀・)
ボルトごと後ろに下げることによって無理やりセーフティ解除状態を作り出していた。と言えます。
とりあえず今日は・・・もう疲れたよwww
また後日ヤることにします。 セーフティ取っ払うか、クリアランス見極めながら削るか・・・
2011年10月26日
AWS 撃てない症状
最近、撃てないという症状を発しているマルイAWS君

撃つためには、ボルトをコッキングした後に、ボルトを定位置に戻した後、少し後ろに下げれば
ほら!かちっ!!と音がして、トリガーが引ける状態となります。
この症状は結構出ているらしく、スプリングガイドやシリンダー、シアやらセーフティーやらの部品が干渉しているらしいです。
今日帰ったら、各部品を#2000耐水ペーパーで磨いてあたりを取ってみることにします。
症状が回復したらupする予定です! あがらなかったら「あいつ・・・失敗したんだな・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」と考えていただいて結構です^p^
撃つためには、ボルトをコッキングした後に、ボルトを定位置に戻した後、少し後ろに下げれば
ほら!かちっ!!と音がして、トリガーが引ける状態となります。
この症状は結構出ているらしく、スプリングガイドやシリンダー、シアやらセーフティーやらの部品が干渉しているらしいです。
今日帰ったら、各部品を#2000耐水ペーパーで磨いてあたりを取ってみることにします。
症状が回復したらupする予定です! あがらなかったら「あいつ・・・失敗したんだな・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」と考えていただいて結構です^p^