2013年06月24日
バックアップサイト加工
こんばんは。眠気と食欲が襲ってくる時間帯ですね!北海道は現在16℃と程よく涼しく、床につくのが心地よい気候です(´∀`)
今回は、MATECH BUISタイプサイトのプチ加工です。実物は600mまで対応しており、米軍全般で目にすることが多いサイトです。

Photo from http://www.shadowspear.com
SF大好きな自分としては外せないサイトとなっています。

ただ、サイトとして使いやすいかといわれたら、そうでもなく、ピープが小さいこともあいまって、サイトが見にくいものとなってます。エアガンで600mで狙いませんし・・・
という事で、ピープ部の穴を広げることで、見やすくしようというプチカスタムです。「使いにくかったら使わなきゃいいじゃん」とかいわれそうですが、ソンナの当たり前田のクラッカー!!

左:マルイSOPMOD付属のLMTタイプリアサイト。 右:MATECH BUISタイプサイト(日本語としておかしいですが!) 双方にドリルのバイスを刺してます。 左は直径4.8mm、右は2.4mmのバイスです。

直径が2倍違いますね。面積でいえば4倍!見易さも4倍違う! ・・・はずです。
加工は簡単。軸出しとか関係なく、ゴリゴリ穴を広げていきます。徐々にバイスを大きくし、最終的に直径4.8mmのバイスに。力を入れることなく、やっていけばそんなにずれる物でもなく、又、左右、上下(上下はフロントサイトにて微調整)調節できるので。

反対側のバリを取って完成です。案外簡単に出来ました。バックアップとしてではなく、メインサイトとして使うと思います。
マジモノのドットサイトなら信頼できるんだろうなぁ・・・
今回は、MATECH BUISタイプサイトのプチ加工です。実物は600mまで対応しており、米軍全般で目にすることが多いサイトです。

Photo from http://www.shadowspear.com
SF大好きな自分としては外せないサイトとなっています。

ただ、サイトとして使いやすいかといわれたら、そうでもなく、ピープが小さいこともあいまって、サイトが見にくいものとなってます。エアガンで600mで狙いませんし・・・
という事で、ピープ部の穴を広げることで、見やすくしようというプチカスタムです。「使いにくかったら使わなきゃいいじゃん」とかいわれそうですが、ソンナの当たり前田のクラッカー!!

左:マルイSOPMOD付属のLMTタイプリアサイト。 右:MATECH BUISタイプサイト(日本語としておかしいですが!) 双方にドリルのバイスを刺してます。 左は直径4.8mm、右は2.4mmのバイスです。

直径が2倍違いますね。面積でいえば4倍!見易さも4倍違う! ・・・はずです。
加工は簡単。軸出しとか関係なく、ゴリゴリ穴を広げていきます。徐々にバイスを大きくし、最終的に直径4.8mmのバイスに。力を入れることなく、やっていけばそんなにずれる物でもなく、又、左右、上下(上下はフロントサイトにて微調整)調節できるので。

反対側のバリを取って完成です。案外簡単に出来ました。バックアップとしてではなく、メインサイトとして使うと思います。
マジモノのドットサイトなら信頼できるんだろうなぁ・・・
Posted by ブハッ!! at 23:48│Comments(0)
│カスタム