2011年10月12日

cyma mp5 R.I.S デチューン

前回の続きです。先ほどまでいじってました。これがまた大変で・・・4時間かかったお(^ω^)

前回の記事で1つ誤りがありまして、グリップ兼、レシーバーとメカボを固定しているねじをはずさないとメカボックスは取れません。 もうしわけ!(`・ω・´)

cyma mp5 R.I.S デチューン

部品点数が少ないためやりやすかった・・・ 撮影が。。。

分解し始めるとモーターの磁力が強いのか、金属パーツが吸い寄せられるようにくっついて行きます。

cyma mp5 R.I.S デチューン
くっつけてみた! 今までいじってきたCYMAのものとは違う、強力なモーターが使われているみたいです。

実際、AKなどのアサルトライフルよりバレルが短いサブマシンガンMP5。 初速を稼ぐために、より強力なスプリングが必要なわけで、それをまわすモーターも必然的に強いわけです。

推測してみる!!

cyma mp5 R.I.S デチューン
これがデチューンパーツです。タペットプレートと、メカボの隙間にはさんであります。プラステック部品よりかは、親切です。

cyma mp5 R.I.S デチューン
そして皆さんが愛してやまない、宇宙人の体液。 親切に大量にぬってまりました。うれしい限りです。

全力で洗い流しましょう。

cyma mp5 R.I.S デチューン
スプリングガイドは、ベアリングタイプを使用してありました。ピストンヘッドもカスタムタイプですが、ベアリングが入ってません。

cyma mp5 R.I.S デチューン
今回一緒に購入した90スプリング これでデチューンを図ります。

クリーニングもひと段落し、シム調整を始めたのですが・・・

cyma mp5 R.I.S デチューン

いままでで一番ひどいwwwww 軸受けは固定されておらず、メカボ内に落ちちゃってます(´∀`)

すんなり終わるはずだったシム調整・・・2時間割いちゃいました。

cyma mp5 R.I.S デチューン

cyma mp5 R.I.S デチューン
シム調整も終了し、軸受けをメカボに固定中です。

cyma mp5 R.I.S デチューン
グリスをぬり、クリアランスを確かめてみたのですが、ガボガボで気密なんて保ててませんでした(´・ω・`) グリスを多めに塗るくらいしか対策が思い浮かばす、初速70mくらいだろうと思いつつも仮組み→完成☆ミ

cyma mp5 R.I.S デチューン
計測してみると平均91m/s(excel bio 0.20g)最小ホップ 出てました。MAX92.6m/s 

ここまで出るとは思って無かったのでびっくりΣ(´∀`;) あのガバガバピストンからどうやったらコノ初速が・・・奥が深いですね。






タグ :cymaMP5A4 R.I.S

同じカテゴリー(CYMA MP5A4 R.I.S)の記事画像
cyma mp5A4 R.I.S
CYMA MP5A4 R.I.S
同じカテゴリー(CYMA MP5A4 R.I.S)の記事
 cyma mp5A4 R.I.S (2011-10-12 17:27)
 CYMA MP5A4 R.I.S (2011-10-04 18:26)
Posted by ブハッ!! at 23:00│Comments(0)CYMA MP5A4 R.I.S
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。