2011年11月02日

スコープとバレルの中心軸のズレ

スコープとバレルの中心軸のズレ

スコープが届いたので試し撃ちしてみたのですがバレルとスコープないしレシーバーの中心軸がずれてるっぽいです(´・ω・`)

 左にスイッチして撃ってみたのですが変わらず左へそれていく・・・


1000cmで10cmの誤差、3000cmで30cmの誤差でした(・∀・)

スコープとバレルの中心軸のズレ
こんな感じで曲がってるっぽいです。

角度にして0.6°!!面倒くさい!!

はたしてストックの芯出しができてないのかレシーバーとバレルの付根が甘いのか、バレルの固定部が甘いのかあるいはマウントベースが・・・・etc

いろいろためしていたら
スコープとバレルの中心軸のズレ
こんななのができた!!これはこれでかっこえぇ!!

位置を決めなおしてから再びベッティングしなおすことにします。

ボルトアクションに長けてる方!!アドバイスを頂けると助かります。






同じカテゴリー(M40A3(VSR-10))の記事画像
PDIストックスクリュー
M40A3再ベディング
M40A3 PDIパッキン
M40A3塗装加工
PDI VSRレシーバー
762マズルブレーキ
同じカテゴリー(M40A3(VSR-10))の記事
 PDIストックスクリュー (2013-06-30 03:18)
 M40A3再ベディング (2013-06-23 23:10)
 M40A3 PDIパッキン (2012-12-05 22:19)
 M40A3塗装加工 (2012-11-08 00:10)
 PDI VSRレシーバー (2011-12-07 11:14)
 762マズルブレーキ (2011-12-06 11:14)
Posted by ブハッ!! at 21:38│Comments(2)M40A3(VSR-10)
この記事へのコメント
スコープとバレルのラインがずれていなければ、精度にそんなに影響は出ないはずです。
フレームに関してはキャスト製ですから、硬化の段階でゆがんでいるのは珍しくありません。
ベディングの影響を考えてアウターバレルをはずしてみるのはよい方法ですね。
ただベディングに関してはフレームの接合部が多く思ったほどの効果は出ないと思います(わたくしの実体験)
乱文で失礼します。
Posted by とおりすがり at 2011年11月02日 22:28
>とおりすがり様

コメントありがとうございます。

やはりバレルのラインが原因ですか・・・

ストックとバレル固定基部の関係も視野にいれて探ってみます。

参考にさせていただきます!!
Posted by ブハッ!!ブハッ!! at 2011年11月02日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。