2012年05月28日
第7師団創隊記念祭行って来ました!
先日、5月27日に行われた第7師団創隊57周年・東千歳駐屯地創立58周年記念祭に行って来ました!

自分は生で戦闘車両を見たこと、 小銃、砲弾の発射音を聞いたことが無いので、行く前からテンションがMAXでした。

駐屯地に入る前にパシャリ。駐屯地内の写真を撮るのを忘れてました・・・
観閲行進、状況開始までまだ2時間近くあったので、先に資料館やふれあい広場を回ることにしました。
まずはふれあい広場から回ることに。まだ早い時間でしたので、人が少なく、写真を取るにはチャンスです!!

車両自体が小さく、敵に見つかりにくいようにしてます。そのためか入り口も小さくとても入り辛そうな車両でした。

短距離地対空ミサイル エロイです。

89式装甲戦闘車 勝手に「和製ブラッドレイ」と命名 このフォルムたまりませんなぁ(*´Д`)ハァハァ

89式の有線誘導ミサイル

自走砲 この圧倒的迫力!! 状況でもすごい迫力でした。

縁の下の力持ち!! 橋かけるやつ 名前忘れちゃいました。 攻撃などは出来ませんが、重要な車両の一つですね!
次は資料館へ!
歴史的に貴重な資料が豊富でした。


木製のストックがいい色合いしています。

「この銃を~ ぶっぱなしてみたいんだ!」と意気揚々のチームリーダー ガニー軍曹

十四式拳銃


でかいですね!!とても人が撃てるようには見えない・・・

この頃からすでにマズルブレーキに近いものができていたんですね。

エジェクトポートもでっかいです。
次は外に出ます。外には、戦闘車両や航空機などが展示してあります。

リトルバード 名前のとおり小さいですねぇ 好きなヘリの一つです。

ひこーき 名前忘れちゃいました・・・ 艦爆に似てますね

T34訓練機

歴代の車両が展示してありました。 中央に見えるのはシャーマンを魔改造した回収車です。


これまた魔改造車両。車両名は試作機とありました。無反動砲を4連つなげただけです。カオスですwww
いいころあいとなったので演習場へ直行!!・・・したのですが人が多いのなんのって

見渡す限り戦車、戦闘車両・・・ 壮大です。

よく見えるようにもって行ったACOGスコープ。 リーダーにかしたら、スコープ越しに撮影始めちゃいました。

観閲行進の開始です!!が・・・
観閲行進前になにやらジェット音が・・・

気づいたらF-15Jがフライバイ ・・・聞いて無いぞwww 旋回し再びローパス! テンションが一気に上がりました。

観閲行進中の90戦車



そして状況開始!! 自分は映像を撮ってたので画像はリーダーのものです。




30分近い状況でしたが、とても短く感じました。砲撃、銃撃のたびに人が驚く中、2人で「Yes!!」「yeah!!」とニヤニヤしてました。
見てて思ったのが、戦車の練度の高さ!!一糸乱れぬ動きでした。まるで一つの塊みたいな・・・そう!たとえるならいわしの群れ!!
日ごろ鍛錬に訓練していることが容易に想像出来ます。
興奮冷めぬままショップへ行ったのですが、これまた人が多かったです。前からほしかった日本国旗も手に入れました。
室蘭に帰ってきたのは6時ごろでした。帰って途中で入手した焼き鳥をほおばりながら取ってきた状況の動画を観賞♪
非常に楽しい一日でした。日々我々を守っていただいてる自衛隊員の方に感謝です♪
自分は生で戦闘車両を見たこと、 小銃、砲弾の発射音を聞いたことが無いので、行く前からテンションがMAXでした。

駐屯地に入る前にパシャリ。駐屯地内の写真を撮るのを忘れてました・・・
観閲行進、状況開始までまだ2時間近くあったので、先に資料館やふれあい広場を回ることにしました。
まずはふれあい広場から回ることに。まだ早い時間でしたので、人が少なく、写真を取るにはチャンスです!!

車両自体が小さく、敵に見つかりにくいようにしてます。そのためか入り口も小さくとても入り辛そうな車両でした。

短距離地対空ミサイル エロイです。

89式装甲戦闘車 勝手に「和製ブラッドレイ」と命名 このフォルムたまりませんなぁ(*´Д`)ハァハァ

89式の有線誘導ミサイル
自走砲 この圧倒的迫力!! 状況でもすごい迫力でした。

縁の下の力持ち!! 橋かけるやつ 名前忘れちゃいました。 攻撃などは出来ませんが、重要な車両の一つですね!
次は資料館へ!
歴史的に貴重な資料が豊富でした。


木製のストックがいい色合いしています。

「この銃を~ ぶっぱなしてみたいんだ!」と意気揚々の

十四式拳銃


でかいですね!!とても人が撃てるようには見えない・・・

この頃からすでにマズルブレーキに近いものができていたんですね。

エジェクトポートもでっかいです。
次は外に出ます。外には、戦闘車両や航空機などが展示してあります。

リトルバード 名前のとおり小さいですねぇ 好きなヘリの一つです。

ひこーき 名前忘れちゃいました・・・ 艦爆に似てますね

T34訓練機

歴代の車両が展示してありました。 中央に見えるのはシャーマンを魔改造した回収車です。


これまた魔改造車両。車両名は試作機とありました。無反動砲を4連つなげただけです。カオスですwww
いいころあいとなったので演習場へ直行!!・・・したのですが人が多いのなんのって

見渡す限り戦車、戦闘車両・・・ 壮大です。

よく見えるようにもって行ったACOGスコープ。 リーダーにかしたら、スコープ越しに撮影始めちゃいました。

観閲行進の開始です!!が・・・
観閲行進前になにやらジェット音が・・・

気づいたらF-15Jがフライバイ ・・・聞いて無いぞwww 旋回し再びローパス! テンションが一気に上がりました。

観閲行進中の90戦車



そして状況開始!! 自分は映像を撮ってたので画像はリーダーのものです。




30分近い状況でしたが、とても短く感じました。砲撃、銃撃のたびに人が驚く中、2人で「Yes!!」「yeah!!」とニヤニヤしてました。
見てて思ったのが、戦車の練度の高さ!!一糸乱れぬ動きでした。まるで一つの塊みたいな・・・そう!たとえるならいわしの群れ!!
日ごろ鍛錬に訓練していることが容易に想像出来ます。
興奮冷めぬままショップへ行ったのですが、これまた人が多かったです。前からほしかった日本国旗も手に入れました。
室蘭に帰ってきたのは6時ごろでした。帰って途中で入手した焼き鳥をほおばりながら取ってきた状況の動画を観賞♪
非常に楽しい一日でした。日々我々を守っていただいてる自衛隊員の方に感謝です♪
Posted by ブハッ!! at 23:45│Comments(0)
│第7師団創隊57周年祭