スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年12月05日

M40A3 PDIパッキン

こんばんは。最近は天候も落ち着き、先週降った雪も雨で大分溶けました(´∀`)



中古品のためかなかなか当らない使えない子M40A3

試しにチャンバーパッキンを変えて測定してみました。

個体:M40A3(VSR-10リアルショックバージョン)
設定:リアルショックウェイトキャンセル
初速,使用弾:95m/s(0.20g G&G bio無選別)
距離:5.5m
その他:室内、無風、ストックA4タイプ、HOP7、PSSバレルスペーサー、10発計測、バイポッド依託ニーリング

使用したのはPDIのダブルホールドパッキン(硬度50の柔らかめ設定!) HOPパッキンが真ん中から割れV字のように開いています。サバゲで使ってみたら弾がバレルロールしながら飛んでいきましたwww ド・ウ・イ・ウ・コ・ト?



ベディングあり、ノーマルHOPパッキン

1発を除きほぼ同じところにいってますね。



ベディングあり、PDI-Vパッキン



ベディングなし、ノーマルパッキン

何が精度に影響を及ぼしているか判らないため、試しにバレルに施したベディングを剥がしてみました。設定は同じなのですが、ベディングありのときと比べて左下に着弾点が変わってます。左にずれるのはアウターバレルとレシーバーのネジが甘く、左にバレルが曲がっているからなのです。又下にずれたということは、ベディング時にパテを広げるために押し付けたため「くの字」になっていたからかと・・・

あれ?何もしてないときのほうがいい気がしてきた・・・しかし、5.5mでは1コインサイズに収まってほしい所 わけがわからないよ(´Д`)

今度はエポキシパテではなく、ポリパテでベディングしてみるか・・・ 来年になったらVSR新品で買って載せ換えよう!  

Posted by ブハッ!! at 22:19Comments(0)M40A3(VSR-10)