2012年06月22日
ちょこちょこっと
こんばんは!雨が鬱陶しい季節となりましたね。梅雨がないと言われている北海道ですが、室蘭も若干梅雨気味でして、毎日雨ががが(´Д`) 九州の雨と違い、霧に近い雨で傘があまり役にたってくれません。
今回は、装備の改良とマガジンを少々加工しただけです。
まずはマガジンの加工から

m249の実物マガジンですが、内部にマガジンを仕込むため、邪魔になるところをパチパチっと切ってみました。

プラステックですのでさくさく切れます。若干後悔して無くもないです。まぁ安いのでよしとしましょう。

ついでに蓋も加工しました。ほぼ未使用品だったようで非常に硬いわけでして・・・すごく硬いです///
ドライバーを突っ込み、てこの原理で無理やりやらないと開かないものでした。これでは不便だったので、開き安いように、一箇所の固定リブを切りました。本体側も切ってあるので、両側面の固定部だけでとまってます。といっても簡単に外れそうに無いので、無くす心配は無いようです。

つぎにホルスターの加工!!BHIタイプのホルスターです。やはりパチもんなので、形成が甘く、始めしまりがよかったきつきつでした。なので、コンロであぶって緩くし、入るようにしていたのですが、最近は遊びが出来てしまい、不具合がががg

通常のポジだとこのように大丈夫なのですが、力を加えると・・・

勝手にマガジンリリースボタンが押されてしまいます。前回のサバゲでもこれが原因でマガジン無くしちゃいました☆ミ

と、言うことでこちらもぱちぱち切ってあげます。M249のマガジンと違い、なんのためらいも無く切れます。むしろ恨みをこ(ry

他愛無い・・・

いい感じになりました。これで屋外でも気にせず使用出来ます。
ほかにチェストリグの加工もしたのですが、写真をとりわすれちゃいました。
少しの加工、修繕で使いやすくなるととてもうれしいものですね!またその少しの加工がよりよいサバゲライフを支えてくれるものと思いMAX!!
今回は、装備の改良とマガジンを少々加工しただけです。
まずはマガジンの加工から

m249の実物マガジンですが、内部にマガジンを仕込むため、邪魔になるところをパチパチっと切ってみました。

プラステックですのでさくさく切れます。若干後悔して無くもないです。まぁ安いのでよしとしましょう。

ついでに蓋も加工しました。ほぼ未使用品だったようで非常に硬いわけでして・・・すごく硬いです///
ドライバーを突っ込み、てこの原理で無理やりやらないと開かないものでした。これでは不便だったので、開き安いように、一箇所の固定リブを切りました。本体側も切ってあるので、両側面の固定部だけでとまってます。といっても簡単に外れそうに無いので、無くす心配は無いようです。

つぎにホルスターの加工!!BHIタイプのホルスターです。やはりパチもんなので、形成が甘く、始め

通常のポジだとこのように大丈夫なのですが、力を加えると・・・

勝手にマガジンリリースボタンが押されてしまいます。前回のサバゲでもこれが原因でマガジン無くしちゃいました☆ミ

と、言うことでこちらもぱちぱち切ってあげます。M249のマガジンと違い、なんのためらいも無く切れます。むしろ恨みをこ(ry

他愛無い・・・

いい感じになりました。これで屋外でも気にせず使用出来ます。
ほかにチェストリグの加工もしたのですが、写真をとりわすれちゃいました。
少しの加工、修繕で使いやすくなるととてもうれしいものですね!またその少しの加工がよりよいサバゲライフを支えてくれるものと思いMAX!!
Posted by ブハッ!! at 21:28│Comments(0)
│ぼやき