2010年05月04日
初めてのサバゲ
日曜日、初めて、念願の?サバイバルゲームをしました!!(∩´∀`)∩ワーイ TATのリーダーさんのご好意で参加させていただきました。ありがとうございました。参加された皆様、お世話になりました。昨日(月曜日)のうちに書こうかなぁと思ってましたが、筋肉痛+疲労で・・・書く気力が無く、CSOを朝から晩までやってました^p^「最後の糸口」熱い!!
初めてのサバゲで、いろんな発見があってとても楽しかったです。たとえば、銃が邪魔だとか、マグプルのスリングは(レプリカですけど・・・)、山登りには向かないとか、銃は杖代わりに使えるとか・・・etc ベテランの方はこれをつかいこなすのでしょうね・・・
とにかく「動きまわってどろんこになる」ってとてもたのしいですね。機会があったらバンバン参加したいなぁ(`・ω・´)
明日は、銃の整備をやりたいとおもいます!・・・チャンバーパッキンにきずがついてないといいけどなぁ・・・
あと、気になったのがM4のフレーム 数回ゲームをやったあと、マウントのねじが緩みdotサイトががたがたゆれてました・・・乙
やはり、メタルフレームがいいのかな?・・・ねじロックで固めるというても。。。悩み?がつきませんね!!

乱暴に扱っても壊れない銃をつくりたいです。これはごてごて過ぎですが、硬そうなイメージが最高!!(実銃ですしね・・・)
初めてのサバゲで、いろんな発見があってとても楽しかったです。たとえば、銃が邪魔だとか、マグプルのスリングは(レプリカですけど・・・)、山登りには向かないとか、銃は杖代わりに使えるとか・・・etc ベテランの方はこれをつかいこなすのでしょうね・・・
とにかく「動きまわってどろんこになる」ってとてもたのしいですね。機会があったらバンバン参加したいなぁ(`・ω・´)
明日は、銃の整備をやりたいとおもいます!・・・チャンバーパッキンにきずがついてないといいけどなぁ・・・
あと、気になったのがM4のフレーム 数回ゲームをやったあと、マウントのねじが緩みdotサイトががたがたゆれてました・・・乙
やはり、メタルフレームがいいのかな?・・・ねじロックで固めるというても。。。悩み?がつきませんね!!

乱暴に扱っても壊れない銃をつくりたいです。これはごてごて過ぎですが、硬そうなイメージが最高!!(実銃ですしね・・・)
Posted by ブハッ!! at 00:50│Comments(4)
│サバゲ
この記事へのコメント
この記事で疑問に思ったことを申し上げますと、最近「確信犯」という言葉を間違って使っておられる方が多いように思われます。
確信犯という言葉の意味を調べてみますと↓
確信犯・・・「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」
と、記載してあります。要は自分が悪いことをしてるという自覚が無いわけですね。(悪いことの定義が曖昧ですが・・・)
しかし多くの方が確信犯という言葉を、悪いことをしてると分かってるのに行為に及んでしまう。という意味で使ってしまい、本来の意味と全く逆の使い方をしてるわけです。なぜこのようなことが起きてるのかは理解できませんが、きっとフェルマーの定理を解くのと同じ程度に理解できないと思われるので考えるのをやめておきます。
結論として何を言いたいのかと言うと、ハンドガンはやはりシグザウアのP226が一番かっこいいという事です。
確信犯という言葉の意味を調べてみますと↓
確信犯・・・「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」
と、記載してあります。要は自分が悪いことをしてるという自覚が無いわけですね。(悪いことの定義が曖昧ですが・・・)
しかし多くの方が確信犯という言葉を、悪いことをしてると分かってるのに行為に及んでしまう。という意味で使ってしまい、本来の意味と全く逆の使い方をしてるわけです。なぜこのようなことが起きてるのかは理解できませんが、きっとフェルマーの定理を解くのと同じ程度に理解できないと思われるので考えるのをやめておきます。
結論として何を言いたいのかと言うと、ハンドガンはやはりシグザウアのP226が一番かっこいいという事です。
Posted by (´・ω`・) at 2010年05月04日 08:08
この記事で疑問に思ったことを申し上げますと、最近「確信犯」という言葉を間違って使っておられる方が多いように思われます。
確信犯という言葉の意味を調べてみますと↓
確信犯・・・「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」
と、記載してあります。要は自分が悪いことをしてるという自覚が無いわけですね。(悪いことの定義が曖昧ですが・・・)
しかし多くの方が確信犯という言葉を、悪いことをしてると分かってるのに行為に及んでしまう。という意味で使ってしまい、本来の意味と全く逆の使い方をしてるわけです。なぜこのようなことが起きてるのかは理解できませんが、きっとフェルマーの定理を解くのと同じ程度に理解できないと思われるので考えるのをやめておきます。
結論として何を言いたいのかと言うと、今回のサバゲーは楽しかったです。また機会があればやりましょう。ということです。
確信犯という言葉の意味を調べてみますと↓
確信犯・・・「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」
と、記載してあります。要は自分が悪いことをしてるという自覚が無いわけですね。(悪いことの定義が曖昧ですが・・・)
しかし多くの方が確信犯という言葉を、悪いことをしてると分かってるのに行為に及んでしまう。という意味で使ってしまい、本来の意味と全く逆の使い方をしてるわけです。なぜこのようなことが起きてるのかは理解できませんが、きっとフェルマーの定理を解くのと同じ程度に理解できないと思われるので考えるのをやめておきます。
結論として何を言いたいのかと言うと、今回のサバゲーは楽しかったです。また機会があればやりましょう。ということです。
Posted by Solid
at 2010年05月04日 09:38

>solidさん
コメthx 見てくれるとは思いませんでしたw
自分も楽しかったです。またやりたいなぁ
>顔文字さん
相変わらずコメントがカオスw
コメthx 見てくれるとは思いませんでしたw
自分も楽しかったです。またやりたいなぁ
>顔文字さん
相変わらずコメントがカオスw
Posted by Mil^Spec
at 2010年05月04日 13:31

よかったな ^^
俺は残念ながら9日の定例昼戦は参加できない orz
働いて金稼ぐんだ!・・・・・・・ん?もち装備のためでしょ (`・ω・´)
俺は残念ながら9日の定例昼戦は参加できない orz
働いて金稼ぐんだ!・・・・・・・ん?もち装備のためでしょ (`・ω・´)
Posted by M君 at 2010年05月05日 09:40