2011年02月22日

ウェザリング

フル装備でPCに向かいBLOGを書いてみる今日この頃・・・・^p^

どうもブハッ!!です。最近サバゲやってないんで禁断症状がでてんだよ!!

まぁ ソレはさておき、先日サバゲのチームの方がM16A4をウェザリングされているのを拝見しまして・・・新品だったはずなのに・・・

それに触発されて自分もやってみることにしました。

用意したのは目の粗い200番代、目の細かい1000番、2000番代のやすりです。イカちゃんのために購入していてあまっていたものです(笑)

初めは目の粗いかねやすりでごしごしけずり、その上から2000番のペーパーをかけ、自然と剥がれた感を出してみました。

1時間ほどでなんとか見れる程度にはなりました。

ウェザリング

まぁ不自然な点は多々ありますが雰囲気ガアレバイイノデス!!

まったく考えておらず、作業し終わって気づいたのですが、ダミーピンも磨くことにより別パーツのように見えるようになりました。うれしい誤算です。

ウェザリング

刻印が浮き出るぐらいやりたかったのですが、ふとリアル刻印かきになり、途中でやめました。

ウェザリング

右側面です。指があたる部分は1000番、2000番のペーパーで薄くはがしていきました。

ウェザリング
塗装方法が違うからか、フロントサイトはペーパーを軽く往復させるだけで剥がれました。

ウェザリング

忘れてならないのがペックさんのウェザリングです。この子が一番キズ付きやすいのでは?!

一度PEQだけをウェザリングし、脱落防止のタイラップを装着してから、再度行いました。

ウェザリング
思いっきり引っかいてみたり・・・

ウェザリング
加工前のM4との比較です。だいぶ汚くなったかと思います。むしろやりすぎたかも

しかし、もともとサバゲメンバーの方から買い取ったもので、自分が手を施していくほど自分の物になっていく感覚があります。




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
バックアップサイト加工
AWSで泥沼に参戦
ハイキャパ4.3プチカスタム
マガジンメンテナンス
2pコネクタ その2
2Pコネクタ その1
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 バックアップサイト加工 (2013-06-24 23:48)
 AWSで泥沼に参戦 (2011-06-13 20:14)
 ハイキャパ4.3プチカスタム (2010-10-28 18:59)
 マガジンメンテナンス (2010-10-26 19:48)
 2pコネクタ その2 (2010-10-18 20:46)
 2Pコネクタ その1 (2010-10-06 20:28)
Posted by ブハッ!! at 21:22│Comments(0)カスタム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。