2011年06月13日

AWSで泥沼に参戦

 今回購入から初めてAWSを全分解(ボルト内部除く)→クリーンアップしました。
AWSで泥沼に参戦

特に汚れているところはありませんでしたが、チャンバーパッキンがすごく硬いです・・・

電動の3倍くらいあるのでは?! チャンバーパーツに入れるのに30分かかったwww

電動ガンとの飛距離が大してかわらなくなったこのご時世。ボルトアクションにはより高い精度が求められる(とどなたかがおっしゃってました。)

初めは パーツレビューとかみて一番よさそうな組み合わせを作ろうと思ったのですが、ある贅沢な結論に至った

「いろんなパーツ買って自分で試して一番良い組み合わせを作ろう♪」

一番の近道であり又一番の遠回りでもあるwww

いじりだしたらとまらなくなるだろう・・・恐ろしい!

初めは軽く パーツ代の安いチャンバー付近から試すことにしよう。

バレルの出費が怖いです。

ノーマル、カスタム のグルーピングを調べ、一番合ったセッティングで行きたいと思います。

測定方法は、某サイト運営の方が行っている測定方法を真似させていただきます。しかし、某サイト様と違い、しっかりとした証人がいるわけでもなく、独りよがりなのですが・・・

ネットで情報を流す上で、「しっかりとした証拠に基づいて公開したい」というものがありますが、自己満足でいいや(´∀`)

頭の片隅に残る程度でも、参考にしていただけたらうれしいです。

測定方法

固体:marui AWS+(カスタム内容)

測定弾:G&G 0.25g bio バリがないか選別(直径までははかれましぇ~ん)

距離:20m,30m

HOP位置:各カスタム毎ごとに修正、そのときのクリック数

初速:

測定者:ブハッ!!

射撃姿勢:プローン&バイポッドによる依託射撃

その他:ほぼ無風状態、20mでゼロイン後各セット完了までバレルはクリーニングしない。(20m×3セット終了後クリーニング→30m×3セット)

結果:20m,30m各10発×3セット、A4用紙をターゲットにし、一番離れた着弾点の距離を測定。これをグルーピングとする。
3セットの平均グルーピングをそのときの結果とします。

各弾との相性もやってみたいのですが うーん お金が・・・


とりあえず新たな一歩を!!

レッツごーとぅーざ どろぬま~



タグ :AWSカスタム

同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
バックアップサイト加工
ウェザリング
ハイキャパ4.3プチカスタム
マガジンメンテナンス
2pコネクタ その2
2Pコネクタ その1
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 バックアップサイト加工 (2013-06-24 23:48)
 ウェザリング (2011-02-22 21:22)
 ハイキャパ4.3プチカスタム (2010-10-28 18:59)
 マガジンメンテナンス (2010-10-26 19:48)
 2pコネクタ その2 (2010-10-18 20:46)
 2Pコネクタ その1 (2010-10-06 20:28)
Posted by ブハッ!! at 20:14│Comments(0)カスタム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。