スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年11月21日

m249リアルカウントマガジン製作その2

こんばんは。ジャケットだけでは寒さを防ぎきれず、そろそろシュマグ巻いて外に出ようかなぁと考える気温となってきました。格好はもうサバゲと変わりませんwww やはり軍用品は違いますねぇ




前回のVer.1で躓いた給弾ルートのスプリング。使用していたのは、「引きバネ」だったのですが、詳しく調べてみると、「密着コイルバネ」という物が最適らしく、さらに調べていくと、ミリブロで豆丸さんの給弾ルート改修。がHIT!善は急げということで、早速注文することに。この場でお礼を!☆・゚:*(pq′Д`*)ТНДЙКS

注文したのは、ソテック株式会社さんの密着コイルバネTS 0.6-8-500です。これは外径8.0mm 内径6.8mm長さ50cmの物です。


左のU字に曲がっているのが今回注文した密着コイルバネ 右がver1に使用したものです。見ての通り弾性が違います。


これをレートとして適切な長さにカットします。3本頼んだのですが1本で十分だったよ・・・

これを前回カットしたバレルに突っ込もうとしたのですが・・・ バレルの外径よりスプリングの内径が小さく入りませんwwww


・・・やだ、(ry





ビニールテープを巻き巻きして圧入することにしました。

結局、2,3時間格闘してやっとこさ切り出したバレルは使わない羽目にwww


ちょうどいい感じにはまりました。


ついでに汚く破壊した給弾スプリング挿入部はテープで隠すことに。


スプリング外径が小さくなったためか、前回切って、ルートを削っていたマガジンにそのまま入りました。
圧入してみたら、思いっきり引っ張ってみても外れなくなったので、この際そのまま利用することにwww


ver1で試しにカットしたマガジンは短かったため、m249本体から抜くのに苦労しました。なので1cmほど余裕を持たせてカット


量産していきます(´∀`)



190rdマガジンはミニミ200rdマガジンへタイラップにて固定。給弾し易いように、はずせる物を利用しました。


又、何かと不便なのでベルトリンクも蓋の方へタイラップにて固定。扱いやすくなりました。


こんな感じになりました。意外と様になってくれましたね。様にならないと使えないわけですが(≧▽≦;)

問題の給弾も1回の巻き巻き(「あかんて!それ以上巻いたらアカン!」とマガジンが意思表示するまで)190発すべて撃ちきれました。まずまずではないでしょうかね?!売りに出すわけでもないし!

今回のVer.2でなんとか発射、給弾できるものを作製できました。その3(Ver.3)は耐久面、使用面から改良していきます。  

Posted by ブハッ!! at 22:41Comments(0)M249