2011年11月01日

テーパー加工

ぶった切ったままのEGバレル電動ドリルを導入したのでテーパー加工することにしました。集弾精度が悪いんよ(´・ω・`)

テーパー加工

バリはとってますが、新幹線とかの最後尾と同じような原理?で気流の乱れを抑制するために、加工します。

テーパー加工
ビットも一緒に購入したのでごりごりと削って・・・

テーパー加工
( ゚д゚ )・・・大して削れてねぇえええええええええええええええええええええええ

テーパー加工
イラッ!!☆ミ っときたのでシリンダーヘッドのテーパー加工のために買っておいたこのぶっといビットでごおおりごりごりいいいいいいとやらかします。

・・・最近削りネタ多いな(^ω^)

テーパー加工
まだ浅いんですが、いい感じに削れました。

ブログあげるときに気づいたのですが、ビット逆にまわしてましたwwww

また深く削ってみます。

テーパー加工
ついでにHホップシムから通常のゴムシムに変更

寒くなってきたので、パッキンが硬くなり、;@:「」!#”$%な理論によって精度がおちるためです。

一時これで様子見ます。




同じカテゴリー(次世代M4SOPMOD)の記事画像
次世代フレーム
ライトオフセットマウント&556タイプフラッシュハイダー
次世代ピスクラpart2
ピスクラ
次世代フロント配線
セレクター
同じカテゴリー(次世代M4SOPMOD)の記事
 次世代フレーム (2013-01-15 22:52)
 ライトオフセットマウント&556タイプフラッシュハイダー (2013-01-14 00:30)
 次世代ピスクラpart2 (2012-08-20 22:38)
 ピスクラ (2012-07-07 02:12)
 次世代フロント配線 (2012-07-03 22:22)
 セレクター (2012-07-02 01:40)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。